SSS Online Logo

SSS Onlineは、東京科学大学の超スマート社会卓越教育院
オンライン教育ポータルサイトです。

  • Science Tokyo Logo SSS Logo
  • EN
  • JP
  • HOME ホーム
  • COURSE コース
    • SUPER SMART SOCIETY INNOVATION 超スマート社会創造科目(オンデマンド授業)
    • edX COURSE edX COURSE(公開オンラインコース)
    • SSS PROFESSIONAL COURSE SSSプロフェッショナルコース(準備中)
  • NEWS ニュース
  • ABOUT 概要

超スマート社会創造科目(オンデマンド授業)

A7:身近になった量子科学技術

※アントレプレナーシップ対応科目(GA0M) 講師:株式会社 東芝,富士通株式会社,量子科学技術研究開発機構,株式会社 日立製作所,TOPPANデジタル株式会社

2025年度 4Q

A6:スマートオーシャン 

※アントレプレナーシップ対応科目(GA0M) 講師:海洋研究開発機構、公益財団法人笹川平和財団 海洋政策研究所、東京海洋大学、株式会社光電製作所、ORNIS株式会社、パナソニックシステムネットワークス開発研究所

2025年度 1Q

A5:製造プロセスイノベーション

※アントレプレナーシップ対応科目(GA0M) 講師:富士通株式会社、横河デジタル株式会社、株式会社ジェイテクト、川崎重工株式会社、株式会社東芝、マツダ株式会社

2025年度 2Q

A4:スマートワークプレースの最前線

※アントレプレナーシップ対応科目(GA0M) 講師:株式会社三菱地所、三菱電機株式会社、旭化成ホームズ株式会社、エコッツェリア協会、アズビル株式会社、イトーキ株式会社

2025年度 3Q

A3:スマート農業の最前線

※アントレプレナーシップ対応科目(GA0M) 講師:農林水産省、農研機構、ベジタリア株式会社、株式会社クボタ

2024年度 3Q

A2:IoT / ロボティクス / スマートシティ

※アントレプレナーシップ対応科目(GA0M) 講師: NECシステムプラットフォーム研究所、KDDI総合研究所、安川電機、NECシステムプラットフォーム研究所、横河電機

2023年度 3Q

A1:量子科学の最前線

※アントレプレナーシップ対応科目(GA0M) 講師: 株式会社デンソー、NECシステムプラットフォーム研究所、量子科学技術研究開発機構

2023年度 3Q
  • ホーム
  • ニュース
  • 概要
  • コース
    • 超スマート社会創造科目(オンデマンド授業)
    • edX COURSE(公開オンラインコース)
    • SSSプロフェッショナルコース(準備中)
  • プライバシーポリシー
© SSS Online by the Academy of Super Smart Society, 2020