ライントレースに挑戦:自動運転のための第一歩
自動運転の基礎となるライントレースを、MATLABを使ったシミュレーション体験と仮想実験を通して楽しんでみませんか?シュミレーションの実行に必要なMATLABは、Mathworks社の厚意によりコース受講中に限り無料で使うことができます。
超スマート社会卓越教育院オンライン教育が、世界へ向けて発信する「ライントレースに挑戦:自動運転への第一歩」は、2024年度学内限定公開版オンデマンドコース「ライントレースで学ぶシステム制御基礎」の改修版です。
- 2024年11月15日~2025年4月30日
- 120分/週 5週間程度
- 無料
- オンデマンド
- 工学 システム制御基礎
- 日本語
- 初級
- プログラミング経験は不要
- 修了書の発行はなし
コース概要
車線維持(車線から逸れずに自動車を動かすこと)は自動運転の基本です。 では,車線維持を実現するためにはどのような工学的技術が必要なのでしょうか? 本コースでは、レゴロボットを用いたライントレース(与えられた線に沿ってロボットを自動的に動かすこと)を題材とした仮想実験とシミュレーションによって,「センサによる計測」と「フィードバック制御」の楽しさと面白さを体験していただきます。
受講生は、シミュレーションを実行するために必要なMATLABを、コース受講中に限り無料で利用することができます。また、東京科学大学の学生・教職員なら、いつでも無料で利用することができます。
受講にはedXのアカウントが必要となります。アカウントをお持ちでない方はまずはアカウント作成をお願いします。
本コースは超スマート社会卓越教育院オンライン教育が制作し、提供しています。
コース内容
- Week1:概要とMATLABのインストール
- Week2:ものを測る(計測)と障害物回避
- Week3:ものを操る(制御)1:ライントレースの仮想実験
- Week4:ものを操る(制御)2:コンピュータシミュレーション
- Week5:直感的な制御から制御理論へ:PID制御のシミュレーション
講師 / Instructor

三平 満司
工学院 教授東京科学大学

折金 悠生
工学院 博士後期課程東京科学大学
